遺産相続・遺産分割・遺留分・遺言無効確認・養子縁組無効確認等 家事・相続事件に強い弁護士をお探しなら森法律事務所へ

電話相談・スカイプ相談
面接相談

 

Topics最新情報
  • 2025年03月04日
    臨時休業のおしらせ(2025.3.21)


    誠に勝手ながら,
    2025年3月21日(金)は臨時休業とさせていただきます。
    ご迷惑をお掛けいたしますが,
    ご理解いただきますよう,お願い申し上げます。

    なお,臨時休業中に頂きましたメール等は
    2025年3月24日(月)になりましたら順次対応させて頂きます。

  • 2025年01月20日
    臨時休業のおしらせ(2025.2.10)


    誠に勝手ながら,
    2025年2月10日(月)は臨時休業とさせていただきます。
    ご迷惑をお掛けいたしますが,
    ご理解いただきますよう,お願い申し上げます。

    なお,臨時休業中に頂きましたメール等は
    2025年2月12日(水)になりましたら順次対応させて頂きます。

  • 2025年01月15日
    新刊書籍:図解で早わかり 最新 夫婦・親子の法律と手続きがわかる事典


    森公任弁護士が監修を務めた
    『図解で早わかり 最新 夫婦・親子の法律と手続きがわかる事典』が三修社より刊行されます。
    https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384049565/

  • 2024年12月05日
    年末年始営業日のご案内


    年内営業:2024年12月26日(木)午後6時まで
    (電気設備工事のため,午前9時から午前12時までは電話・FAX不通)
    年始営業:2025年1月6日(月)午前9時より

    なお,休業期間中にいただきましたメール等は
    2024年1月6日(月)になりましたら順次対応させて頂きます。

  • 2024年12月02日
    電話・FAX不通のお知らせ(2024.12.26)


    電気設備工事のため以下日時に電話・FAXが不通となります。

    2024(令和6)年12月26日(木)午前9:00~午前12:00

    ご迷惑をお掛けいたしますが,
    ご理解いただきますよう,お願い申し上げます。

  • 2024年11月15日
    新刊書籍:図解で早わかり 最新 労働法のしくみと実務


    森公任弁護士が監修を務めた
    『図解で早わかり 最新 労働法のしくみと実務』が三修社より刊行されます。
    https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384049510/

  • 2024年10月09日
    事務所ビル改装工事に伴う営業時間変更(短縮)のお知らせ(2024.11.1及び2024.11.5)


    事務所ビルの改装工事に伴い,下記日程におきまして,営業時間を変更させて頂きます。
    2024年11月1日(金)午前9:00~午後1:00(午後1時以降は休業)
    2024年11月5日(火)午後1:00~午後6:00(午後1時までは休業)
    ご迷惑をお掛け致しますが,
    ご理解いただけますよう,お願い申し上げます。

  • 2024年08月29日
    台風10号接近に伴うお知らせ(2024.8.29)


    台風10号の接近が予測されております。
    天候状況及び公共交通機関等の運行状況を踏まえ、
    お客様と従業員の安全を考慮し、予告なく、
    営業時間の短縮や臨時休業とさせていただく場合がございます。
    ご迷惑をお掛けいたしますが、
    ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

  • 2024年08月15日
    台風7号接近に伴うお知らせ(2024.8.16)


    台風7号の接近が予測されております。
    天候状況及び公共交通機関等の運行状況を踏まえ、
    2024年8月16日(金)はお客様と従業員の安全を考慮し、
    営業時間の短縮や臨時休業とさせていただく場合がございます。
    ご迷惑をお掛けいたしますが、
    ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

    なお、臨時休業となった場合、受信したメール等への対応は
    2024年8月19日(月)以降、順次再開させて頂きます。

  • 2024年08月08日
    動画・音声セミナー:実務書に載っていない近時法改正後の相続実務の考え方


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が講師を務めた
    『実務書に載っていない近時法改正後の相続実務の考え方 全2巻』
    のDVDがレガシィより発売されました。
    https://www.legacy-cloud.net/products/detail/4560

  • 2024年07月12日
    新刊書籍:事業者必携 入門図解 最新 知っておきたい金融商品取引法の法律知識


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が監修を務めた
    『事業者必携 入門図解 最新 知っておきたい金融商品取引法の法律知識』が三修社より刊行されます。
    https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384049435/

  • 2024年04月10日
    ゴールデンウイーク期間休業のおしらせ(2024.4.27~5.6)


    誠に勝手ながら,
    ゴールデンウィーク期間中(4月27日~5月6日)は休業とさせていただきます。
    ご迷惑をお掛けいたしますが,
    ご理解いただきますよう,お願い申し上げます。

    なお,ゴールデンウィーク期間中に頂きましたメール等は
    2024年5月7日(火)になりましたら順次対応させて頂きます。

  • 2024年02月21日
    新刊書籍:図解で早わかり 最新 民事訴訟・執行・保全の法律知識


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が監修を務めた
    『図解で早わかり 最新 民事訴訟・執行・保全の法律知識』が三修社より刊行されます。
    https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384049336/

  • 2024年02月05日
    本日の受付時間のお知らせ(2024.2.5)


    雪の影響を考慮しまして,15時以降の受付を休止させて
    いただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが,
    ご理解いただきますよう,お願い申し上げます。

  • 2024年01月25日
    動画・音声セミナー:相続登記義務化等相続法関連改正合計9本


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が講師を務めた
    「相続登記義務化等の法改正が遺産分割実務に与える影響」の動画
    合計9本が弁護士ドットコムより配信されました。
    https://library.bengo4.com/seminar

  • 2023年12月05日
    新刊書籍:増補改訂版 イラストと図解でよくわかる! 前向き離婚の教科書


    森元みのり弁護士が監修を務めた
    『増補改訂版 イラストと図解でよくわかる! 前向き離婚の教科書』が日本文芸社より刊行されます。
    https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b635563.html

  • 2023年12月05日
    年末年始営業日のご案内


    年内営業:2023年12月27日(水)午後6時まで
    年始営業:2024年1月9日(火)午前9時より

    なお,休業期間中にいただきましたメール等は
    2024年1月9日(火)になりましたら順次対応させて頂きます。

  • 2023年11月20日
    新刊書籍:事業者必携 入門図解 最新 ネットビジネス運営のための法律と手続き


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が監修を務めた
    『事業者必携 入門図解 最新 ネットビジネス運営のための法律と手続き』が三修社より刊行されます。
    https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384049275/

  • 2023年11月20日
    臨時休業のお知らせ(2023.11.24)


    誠に勝手ながら,
    2023年11月24日(金)は臨時休業とさせていただきます。
    ご迷惑をお掛けいたしますが,
    ご理解いただきますよう,お願い申し上げます。

    なお,臨時休業中に頂きましたメール等は
    2023年11月27日(月)になりましたら順次対応させて頂きます。

  • 2023年09月20日
    新刊書籍:事業者必携 最新 特定商取引法・景品表示法・個人情報保護法の法律入門


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が監修を務めた
    『事業者必携 最新 特定商取引法・景品表示法・個人情報保護法の法律入門』が三修社より刊行されます。
    https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384049213/

  • 2023年09月05日
    動画・音声セミナー:相続弁護士養成講座


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が講師を務めた
    『レガシィPresents 相続弁護士養成講座 6巻セット』
    のCD・DVD等がレガシィより発売されました。
    https://www.legacy-cloud.net/ordinary_products/5810#trial

  • 2023年08月24日
    新刊書籍:すぐに役立つ 入門図解 最新家事事件手続法のしくみと手続き 実践書式50


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が監修を務めた
    『すぐに役立つ 入門図解 最新 家事事件手続法のしくみと手続き 実践書式50』が三修社より刊行されました。
    https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384049220/

  • 2023年08月02日
    新刊書籍:法律家のための相続判例のポイント


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が執筆をした
    『法律家のための相続判例のポイント』が日本加除出版より刊行されました。
    https://www.kajo.co.jp/c/book/05/0501/40948000001

  • 2023年06月19日
    雑誌掲載:弁護士ドットコムタイムズ


    弁護士ドットコムタイムズVol・67
    「著名弁護士の本棚」トップランナーの5選のうち「相続分野」で森公任弁護士が紹介されました。
    https://mori-law-office-blog.seesaa.net/article/499749575.html

  • 2023年05月26日
    電話・FAX不通のお知らせ(2023.6.7)


    電気設備法定点検のため以下日時に電話・FAXが不通となります。

    2023(令和5)年6月7日(水)午前9:00~午前10:30

    ご迷惑をお掛けいたしますが,
    ご理解いただきますよう,お願い申し上げます。

  • 2023年05月09日
    動画・音声セミナー:スムーズに終える遺産分割調停の注意点


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が講師を務めた
    『調停委員20年 スムーズに終える遺産分割調停の注意点 全3巻』
    のCD・DVD等がレガシィより発売されました。
    https://www.legacy-cloud.net/ordinary_products/5685?utm_source=sptopics&utm_medium=other&utm_campaign=jan_new_sptopics_D2317

  • 2023年04月12日
    ゴールデンウイーク期間休業のおしらせ(2023.4.29~5.7)


    誠に勝手ながら,
    ゴールデンウィーク期間中(4月29日~5月7日)は休業とさせていただきます。
    ご迷惑をお掛けいたしますが,
    ご理解いただきますよう,お願い申し上げます。

    なお,ゴールデンウィーク期間中に頂きましたメール等は
    2023年5月8日(月)になりましたら順次対応させて頂きます。

  • 2023年04月12日
    新刊書籍:裁判・訴訟の基本と手続き


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が監修を務めた
    『図解で早わかり 最新 裁判・訴訟の基本と手続き』が三修社より刊行されました。
    https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384049138/

  • 2023年04月12日
    新刊書籍:交通事故の法律と手続き


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が監修を務めた
    『図解で早わかり 最新 交通事故の法律と手続き』が三修社より刊行されました。
    https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384049145/

  • 2023年03月22日
    新刊書籍:仮差押・仮処分の法律と手続き


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が監修を務めた
    『すぐに役立つ 入門図解 三訂版 仮差押・仮処分の法律と手続き』が三修社より刊行されました。
    https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384049114

  • 2023年03月10日
    新刊書籍:養育費・婚姻費用判断の考慮要素


    森公任弁護士及び森元みのり弁護士が編著者を務め,
    舟橋史恵弁護士・梶原茉樹弁護士・佐多茜弁護士・宮﨑智之弁護士・淺見宗市弁護士・浪間日実子弁護士・伊與田寅彦弁護士・細川誠弁護士・赤間亜理沙弁護士・髙田未里弁護士が執筆に参加した
    『論点別インデックスで引く 養育費・婚姻費用判断の考慮要素』が
    新日本法規出版より刊行されました。
    https://www.sn-hoki.co.jp/shop/item/5100261

  • 2023年03月02日
    臨時休業のおしらせ(2023.3.20)


    誠に勝手ながら,
    2023年3月20日(月)は臨時休業とさせていただきます。
    ご迷惑をお掛けいたしますが,
    ご理解いただきますよう,お願い申し上げます。

    なお,臨時休業中に頂きましたメール等は
    2023年3月22日(水)になりましたら順次対応させて頂きます。

森法律事務所

当事務所は受任事件の9割が家事事件関連です。

一度ご相談においでいただければ、直ぐに他の法律事務所とのレベルの違いが分かります。実は、遺産分割実務に精通している弁護士は、少数です。

1  遺産相続事件取り扱い件数 常時約100件

家事事件を常時300件以上扱い、400件ちかくになることもあります。

このうち遺産相続紛争事件は、約100件です。

これだけの件数を扱っている事務所は、国内には、そうないはずです。

(統計的には、弁護士一人が遺産相続事件を受任するのは4年に1回です)

2 多数の専門書を出版する高度の専門性

森法律事務所は、専門性の高さでもトップレベルを維持し、そのレベルの高さから、相続や離婚問題等家事に関する多数の専門書等を、森法律事務所の出版物として出版しています。これらは、弊所のノウハウを公開したもので、全国の相続実務家の座右の書になっている書籍もあります。以下の書籍は、いずれも、弁護士会とは一切関係なく、弊所所属弁護士の執筆のみで出版された書籍等です。またいわゆる宣伝目的の自費出版は含まれておりません。

 

【弁護士等専門家向け書籍】

弊所は、弁護士や家裁関係者等専家の方々向けに下記の書籍を出版しています。

 

法律家のための相続判例のポイント

 

法律家のための遺言・遺留分実務のポイント 遺留分侵害額請求 遺言書作成 遺言能力 信託の活用 事業継承

 

弁護士のための遺産相続実務のポイント遺産分割・遺言無効・使途不明金ほか遺産分割の付随問題

 

 

弊所が多数の遺産分割案件を処理する中で獲得したノウハウ・知見を、全国の弁護士等専門家の方々のために公開した書籍で、発売直後から評判を呼び、多くの専門家の座右の書になっています。

 

          

 

(専門家向け書籍。一般の方は、まず、下記の一般の方向けの書籍購読をお勧めします)

 

弁護士の先生方へ
誠に失礼ながら,弊所では,弊所出版の書籍に関するお問い合わせは,お断りさせていただいております.ご了解のほど,お願い申し上げます.

 

 

心の問題と家族の法律相談離婚・親権・面会交流・DV・モラハラ・虐待・ストーカー

 

遺産分割で頻出する論点を簡潔に説明し、あわせて遺産分割調停でしばしば問題になる配偶者の老年期うつ病、引きこもり等の精神的症状がからむ遺産分割の在り方を述べています。

 

心 の 問題 と 家族 の 法律 相 談 離婚 ・ 親 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

【弁護士等専門家向け教材用DVD

改正相続法の論点 新たな紛争解決のための弁護活動指針 全3巻

全国の弁護士の先生方を対象に、改正相続法で、今後、遺産相続実務は、どのように変わるのかを説明したDVDです。発売直後から反響を呼び、全国の弁護士が、改正相続法を、これで研修しています。

 

駆け引きに使える! 遺産分割実務と税務の相違点の理解  全3巻

 

知らないと怖い!遺産分割調停・審判・訴訟 90の実務注意点

 

難解な使途不明金問題をすっきり解決 調停・訴訟対応マニュアル 全2巻

 

他の先生の一歩先行く 遺言書48文例+新常識 全2巻

 

分かっているつもりが怖い 遺言・遺留分・民事信託の実務注意点

 

厳選判例で迷いがなくなる 特別受益マスター講座 全2巻

 

調停委員20年 スムーズに終える遺産分割調停の注意点 全3巻

 

レガシィPresents 相続弁護士養成講座 6巻セット

 

実務書に載っていない近時法改正後の相続実務の考え方 全2巻

 

 

    相 続 事件 の グ レ ー ゾ ー ン 問題 遺言 の 有効性 ・ 文言 解 釈 を め い 方 3 巻

 

【弁護士等専門家向け動画

「相談力」「解決力」に差をつける!相続事件実務の真髄(約120分) 全5本

 

スキーム選択と遺留分対策のツボを押さえる 相続・贈与による事業承継のポイント(約138分)

 

改正相続法の盲点 実務が大きく変わる「遺留分」の扱い(約135分)

 

裁判実務徹底解説!古くて新しい論点「遺言能力」

 

~結論を左右する~「遺言文言の解釈」判例徹底検証

 

相続事件がやりやすくなる「所有者不明不動産の扱い」絶対押さえておくべきポイント

 

療養看護型特別寄与 徹底研究

 

「相続登記義務化等の法改正が遺産分割実務に与える影響」の動画 計9本

 

【一般の方向け書籍

図解で早わかり 改正対応!相続・贈与のしくみと手続き

すぐに役立つ 図解とQ&Aでわかる遺産分割、紛争解決、財産評価、税金対策まで 最新 相続・遺言をめぐる法律と税金 トラブル解決法129

す ぐ に 役 立 つ 図 解 と Q&A で わ か る 遺産 、 、 解決 解決 財産 評 価 、 税金 対 で 最新 相 続 を め る 法律 129

図解で早わかり 改正対応! 最新相続・贈与の法律と税金

図 解 で 早 わ か り 改正 対 応! 最新 相 続 ・ 贈与 の 法律 と 税金

図解 最新 相続・贈与・財産管理の法律と税金がわかる事典

図 解 最新 相 続 ・ 贈与 ・ 財産 管理 の 法律 と 税金 が わ か る 事 典

 

専門家(弁護士・家裁調停委員等)向け講演会】

・2021年11月5日、弁護士ドットコム主催ウエブ形式セミナーにて、弁護士の先生方を対象に、 「所有者不明不動産の扱い」について講演を行いました。

・2021年6月23日、弁護士ドットコム主催ウェブ形式セミナーにて、弁護士の先生方を対象に、「遺言文言の解釈」について講演を行いました。

・2021年5月31日、弁護士ドットコム主催ウェブ形式セミナーにて、弁護士の先生方を対象に、「遺言能力」について講演を行いました。

• 2020年10月15日、弁護士ドットコム主催ウェブ形式セミナーにて、弁護士の先生方を対象に、「遺留分侵害額請求」について講演を行いました。

• 2020年8月6日、弁護士ドットコム主催ウェブ形式セミナーにて、弁護士の先生方を対象に、「離婚・不倫慰謝料」について講演を行いました。

• 2020年1月16日、弁護士ドットコム主催セミナーにて、弁護士の先生方を対象に、「財産分与」について講演を行いました。

• 2019年11月14日、弁護士ドットコム主催セミナーにて、弁護士の先生方を対象に、「遺産分割の法的枠組み」について講演を行いました。

• 2019年10月23日、岡山弁護士会館にて、岡山弁護士会の先生方を対象に、預金の無断解約等を中心に預金の遺産相続について講演を行いました。

• 2019年6月27日、森下文化センターにて、東京都印刷業組合の方々を対象に、会社の閉鎖(解散・破産)について講演を行いました。

• 2018年10月31日、副代表の森元が京都家庭裁判所において調停委員の方々のために婚姻費用・養育費の算定方法について講演をしました。

• 2018年2月19日、弁護士会館で東京弁護士会家族法部会所属弁護士の先生方を対象に財産分与の判例説明、関連する論点の報告を行いました。

• 2017年12月19日、霞が関の弁護士会館にて、第一東京弁護士会の遺言信託実務研究部会主催の研修会で、弁護士の先生方を対象に、遺産分割の付随問題をテーマとして講演を行いました。

• 2016年5月23日、家庭裁判所の調停委員、元調停委員の方々を対象に、遺産分割ケース研究の講演を行いました。

 

 

その他の書籍は,森法律事務所の出版物のご案内をご覧ください。

 

3 専門知識とノウハウを駆使した解決例

遺産分割は、色々な相続理論をパズルのごとく組み合わせることで、予想もしない効果的な結論を導き出すことができる場合があります。可能か否かは、経験に裏付けされた知識で決まります。担当弁護士の力量差がかなり現れるのです。書籍を読んで記憶しただけでは無理です。逆に、経験に裏付けされた専門的知見やノウハウがないと弁護士過誤になるケースも多数あります。以下は、弊所で扱った事件の一部ですが、おそらく、このような事件処理ができる事務所は、日本全国でも、そう多くはないと自負しています。ただし、弊所でも、いくら考えても、効果的な解決策が思い浮かばなかったケースも多々あります。その点は、御承知おき下さい。

詳細は、「解決事例集」をクリックしてください。

また解決事例集は、適宜、更新しています。

 

こう解決した!(2018.5.14最終更新)

ケース1【無効な自筆証書遺言を有効に転換させたケース】→こう解決した

ケース2【養子縁組をしていなかった事実上の相続人に遺産を相続させたケース】→こう解決した

ケース3【遺産の株の評価を大幅に減額し事業承継を可能に】→こう解決した

ケース4【無効な遺産分割協議を有効にした。】→こう解決した

ケース5【遺産分割対象財産の基準時を主張し、本来の相続分よりも、大幅に財産を取得できたケース】→こう解決した

その他の解決ケース

 

4 充実した法律相談

1,遺産相続事件では、最初の相談が今後の方向性を決める上で決定的に重要です。弊所では、当初の相談を非常に重視し有料相談にする反面、原則として、経験豊富な弁護士が対応し、充実した法律相談を行います。充実した法律相談は弊所の特徴です。

2,受任にあたり、必ず委任契約を締結し、かかる費用総額をお知らせします。

 

5 男性弁護士7名と女性弁護士5名が対応

代表・副代表の元、事件の特性に応じて単独で、あるいは複数で事件を担当したり、男女でチームを組んだりします。

 

 


離婚・相続弁護士の日々雑感ブログ

家事事件に関する、より詳細な、より新しい情報が満載!

月間アクセス1000人以上

全国の実務家が参考にしているブログです。

離婚・相続弁護士の日々雑感ブログ
最新記事のみ2件を表示しています